山の上にあるお寺に行ってきました。

山の上にあるお寺に行ってきました。

どうも、はるじろ。です。
この記事を書いてる頃には紅葉も終わってますが、そろそろ紅葉もいい感じになってきてるんだろうなぁと思いながら、小安峡に行こうとしてました。
小安峡の近くには三途川渓谷という場所があり、ここの景色もいいんですが、あまり人が来ない穴場みたいになってますね。

この辺りを散策した後、小安峡へと向かおうとしていたんですが、なぜだか急に山形へ行きたくなったんですね。
ここ三途川渓谷は湯沢市にあるので山形県とはお隣の市です。
ずっと行きたいなぁと思っていた立石寺、通称山寺へ行きたい欲がふつふつと湧き立ってきたのでUターンして立石寺へと向かいました。

天ぷらそば膳

途中でお昼になったので、東根市にあるつるよしそばさんで、天ぷらそばを注文。
板そばがこの辺りの特産品みたいですが、そば膳というのを頼んだら板に載ってませんでしたね。
美味しかったです。

山寺を舐めていた……わけではないんですが、ここまで渋滞するんだとびっくりしました。
大きい駐車場は諦めて少し彷徨って、個人の方かな? が開放してる有料駐車場に停めました。
角館とかにもあったけど、観光地あるあるなんですかね。

事前知識全くない状態で来たんですが、ここ結構歩くんですね。
車に置いてきた水を取りに戻ったりしつつ周辺をスナップしてました。

すごい岩
名物の力こんにゃく
なんかこういうのエモくて好き

有名な山の上の景色を見るためには入山料を支払って山登りです。
整備されているので歩きやすいですが、人で渋滞してたり、普段の運動不足も相まってすごく疲れました。
1000段以上あるみたいですよ。

1段登るごとに煩悩が消えるとかなんとか。

ホントかな……?

山の上景色は本当に絶景。
景色もいいんだけど、山の上に形成された村のような風情がRPGで見る崖の上の村のようですごく気に入りました。
流石にまた登りたくはないけど……

帰りは遅くなった事もあって、前から気になっていた一人焼肉がある正五郎さんへ。
ちょっとお高めのお肉を頼んでたんですが、これがまた美味しくて。
思い出したらまた食べたくなってきました。

三途川渓谷
〒019-0404 秋田県湯沢市高松
https://maps.app.goo.gl/kTQXMtg2pPVodJiN6

つるよしそば店
〒999-3716 山形県東根市蟹沢2201−3
https://maps.app.goo.gl/P7iZQRmdDDkjP6F87

宝珠山 阿所川院 立石寺
〒999-3301 山形県山形市山寺4456−1
https://maps.app.goo.gl/i8JdXYd7WqAHnSbN6

正五郎十文字本店 蕎麦/焼肉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木羽場下14−26
https://maps.app.goo.gl/DEmKBMpLB7VyP9gG8